
粉教室の生徒のユミさんが、いつものように自宅実習のすばらしい成果を報告してくれました。
基本のレシピどおりでなく、自分好みのアレンジを加えていくことで料理のレパートリーの幅がどんどん広がっていくのは、ほんとに楽しいですよね。
基本のレシピどおりでなく、自分好みのアレンジを加えていくことで料理のレパートリーの幅がどんどん広がっていくのは、ほんとに楽しいですよね。
-
春巻きの皮。
ガスレンジの温度一定機能を使うと、刷毛塗り作業に集中できました。 -
パリパリです。
市販の皮のように均一でない分、食感が違って美味しいです。 -
牡蠣油叉焼の鶏もも肉バージョン。
中まで味が浸みてふっくらできました。 -
鶏バージョンと漬けダレで炒飯。
冷めても美味しいのでお弁当に。 -
暑くても食べたくなる焼き餃子。 -
トマトと豚肉の醤油煮。
先生お勧めの素麺との組み合わせ。
冷たくしても、温かくても美味しかったです。 -
煮込み途中のトマトも美味しかったので、トマトを二回に分けて投入。
ソース状になった味と少し食感が残ったトマト、2つの味が楽しめました。 -
水餃子。茹でたてです。 -
中から肉汁がじゅわーっ。
上からかけた黒酢と混ざって更に美味しい。 -
Photo & Text by YUMI