
粉料理教室の生徒のユミさんから、先月に続き今回もご自宅で作られた料理のレポートが届きました。
葱油餅や春餅、そして手打ちうどんと、見事なできばえですね!
また、涼しげなガラスのお皿を使ったり、熱いものを載せる器をあらかじめ温めておいたりと、すみずみまで行き届いた心遣いもとっても素敵です。
葱油餅や春餅、そして手打ちうどんと、見事なできばえですね!
また、涼しげなガラスのお皿を使ったり、熱いものを載せる器をあらかじめ温めておいたりと、すみずみまで行き届いた心遣いもとっても素敵です。
-
ざるうどんにするつもりでしたが、急遽、習った胡麻だれにしてみました。
お昼だったので一皿で食べられるよう具を混ぜてみました。
豚肉・エリンギ・茄子・枝豆を入れてみました。 -
葱油餅。
ザーサイの塩気が丁度良く、香ばしく焼けました。 -
白切鶏。
ピーマンが少なかったので胡瓜で増量。 -
同じく白切鶏。深めのお皿にたっぷりと。 -
京醤甜肉糸(北京風細切り肉の味噌炒め)。 -
春餅。
冷めないようにちょっと温めたざるの上に。 -
こうして巻いて食べます。
油揚げや葱・貝割れ・生姜…色々入れて巻きます。 -
熱々のご飯にのせても美味しいよ!と先生から聞いたので混ぜてみました。
春餅に巻いて食べた具も、ご飯と合わせるとまた違ったおいしさです。
ほろ苦い菜の花と甜麺醤の味噌味が良く合いました。 -
Photo & Text by YUMI