2022年2月
- 今月の薬膳料理教室のテーマ
-
一年で最も厳しい寒さの今月、薬膳料理教室のテーマは「真冬の肌を潤すための料理」でした。
厳しい寒さで肌だけではなく血管も柔らかさを失い、不調が出やすくなります。
潤いを保つコラーゲンなどのたんぱく質や適度な脂質を摂り、血液の流れをよくして血管の柔軟性を高める料理をご紹介いたしました。 - 今月の薬膳料理教室で使った食材
-
菜の花、スナップエンドウ、長葱、玉葱、生姜
スプラウト、菊花、韮、大葉、南瓜、タテ、ディル
こごみ、蕪、林檎、レモン、大根、小松菜
キャベツ、ブロッコリー、豆苗、ほうれん草、春菊
水菜、長芋、人参、貝割れ、香菜、ベビーリーフ
山くらげ、枝豆、小麦、葛、大豆、蓮根、ひよこ豆
金時豆、豆腐、山椒、らっきょう、鰯、海苔、鶏肉
牛肉、豚肉、卵、棗、セージ、タイム、パセリ
ピンクペッパー、魚卵、小豆、にんにく、白木耳
黒木耳、はと麦、食用花、夏蜜柑、胡桃、松の実
アーモンド、カシューナッツ、干し葡萄
カカオ、蜂蜜 -
<菜の花とスナップエンドウの鶏スープ(実習品)> -
<牛肉と長芋の揚げ春巻き> -
<豆腐と豚肉餡の重ね蒸し(実習品)> -
<葱ソースの水餃子> -
<クリームソースの豆腐前菜> -
<韮の黄身ソースがけ> -
<鰯とパンの前菜> -
<青菜類の鶏油炒め> -
<白木耳と豆苗の温サラダ> -
<根野菜とフルーツの甘酢漬け> -
<春餅> -
<豆乳プリン 夏蜜柑ジャムで> -
<ナッツ餡の揚げ餃子> -
<花山椒チョコレート>