2020年6月
- 今月の薬膳料理教室のテーマ
-
2020年6月の薬膳料理教室のテーマは「梅雨時を健やかに過ごすための料理」でした。
梅雨の時期には気圧が低くなるため、血の巡りが悪くなり、疲れやすくむくみがちになります。
血行をスムーズにする梅などのクエン酸が豊富な食材やむくみを取る作用のある小豆などを使った料理をはじめ、 不快な季節をすっきりと乗り切るための食卓をご提案します。 - 今月の薬膳料理教室で使った食材
-
胡瓜、茄子、赤パプリカ、生姜、クレソン、玉葱、人参
香菜、空豆、さやえんどう、チャービル、長葱、タテ、ニンニク
南瓜、長芋、ディル、アスパラガス、小松菜、セロリ、水菜、檸檬
茗荷、蓮根、キウイ、枇杷、ビーツ、オクラ、ミニトマト
スナップエンドウ、らっきょう、慈姑、蝦、筍、ココア、豆腐
魚卵、梅、卵、枝豆、抹茶、珈琲、バター、小豆、鶏肉、豚肉
白米、糯米、枸杞、山椒、ハト麦、鰯、ウコギ、ミント、椎茸
干し葡萄、金柑、蓬 -
<三種豆の鶏ガラスープ> -
<スモーク鰯の前菜> -
<フルーツと野菜の甘酢漬け> -
<枝豆の薬味炒め> -
<アスパラガスと長芋の前菜 黄身ソースで> -
<豆腐の前菜 クリームソースで> -
<緑豆春雨の炒め物> -
<梅風味の鶏もも醤油煮(実習品)> -
<胡瓜と茄子の甘酢炒め(実習品)> -
<干し豆腐と青菜のサラダ> -
<粽風混ぜご飯> -
<トマトの杏酒漬け> -
<餡子珈琲> -
<抹茶のクッキー> -
<教室風景> -