2017年12月
-
今月の薬膳料理教室のテーマ
-
12月の薬膳料理教室のテーマは「陽の食材で冷えにくい体を作るための料理」でした。
まだ体が寒さ慣れしていない初冬は、特に冷えを感じやすい時期です。
そこで今月は、栄養価が高い陽の食材を使い、体温を高く保つための料理の数々をご紹介いたしました。
-
今月の薬膳料理教室で使った食材
-
大根、生姜、人参、さつま芋、南瓜、椎茸、エリンギ、にんにく
チャービル、玉葱、マッシュルーム、香菜、蜜柑、ディル、里芋、葱
菊、蕪、林檎、レモン、カリフラワー、セロリ、豆苗、大豆もやし
長芋、春菊、セリ、水菜、スプラウト、ルッコラ、イタリアンパセリ
蓮根、大葉、牛蒡、ピータン、豆腐、蕎麦、ヨーグルト、バター
山くらげ、金針菜、茶葉、マシュマロ、栗、棗、柚子、くず粉
松の実、クコの実、豚肉、鶏肉、海老、蟹、卵、鴨肉、海苔、黒豆
魚卵、葡萄、黒胡麻、ココナッツ、アーモンド、蜂蜜、ゼラチン
-

<牛蒡のクリーム和え>
-

<蟹のクリーム前菜>
-

<ピータン豆腐>
-

<里芋団子の鴨スープ>
-

<ヨーグルトのパンケーキ>
-

<八角黒酢ソースの鶏ソテー(実習品)>
-

<冬の三種ナムル>
-

<一口前菜>
-

<白い野菜と果物の甘酢漬け>
-

<蒸し大根と海老団子>
-

<豚肉と根野菜の五香粉風味漬け(実習品)>
-

<ミルクティー>
-

<軽羹>
-

<黒胡麻ペーストとココナッツクリームの最中>
-

<教室風景>
-
-