2017年5月
-
今月の薬膳料理教室のテーマ
-
5月の薬膳料理教室のテーマは「初夏の紫外線から肌を守る料理」でした。
5月に入ると急に紫外線が強くなり、
その量は真夏に匹敵するほどです。
肌の健康に欠かせないビタミン類などが豊富な食材を使った、肌を癒す料理をご紹介しました。
また、腸を整えることで肌の調子を改善させるため、食物繊維をしっかり採ることも心がけています。
-
今月の薬膳料理教室で使った食材
- 筍、ピーマン、さや隠元、生姜、長葱、山椒の葉、じゃが芋
大葉、苺、長芋、マッシュルーム、ミニトマト、チャービル
胡瓜、菊、レタス菜、スナップエンドウ、パプリカ、人参、セロリ
ディル、ブロッコリー、大根、檸檬、玉葱、韮、アスパラガス
南瓜、ズッキーニ、小松菜、香菜、オクラ、白米、糯米、小豆
上新粉、小麦粉、枝豆、玉蜀黍、ツナ、豆腐、らっきょう、葡萄
桜エビ、緑豆、クコの実、慈姑、バター、ミルク、ハイビスカス
豚肉、鶏肉、シラス、蛍烏賊、卵、大豆、黒豆、ひよこ豆、桑
セリ、ウコギ、蓬
-

<筍と豚肉の黒胡椒炒め(実習品)>
-

<和え物いろいろ五皿>
-

<シラスと慈姑のじゃが芋餅(実習品)>
-

<夏蜜柑味噌のせ厚揚げ豆腐>
-

<ツナ餡のミニトマト>
-

<蛍烏賊の生姜ソース和え>
-

<五種野菜の大蒜風味和え>
-

<春雨炒め>
-

<大根とブロッコリーの檸檬漬け>
-

<じゃが芋のミルクスープ>
-

<手羽先の唐揚げ>
-

<粽風お握り>
-

<ハイビスカスと豆乳のプリン>
-

<小豆入り軽羹>
-

<蓬入りサーター>
-

<教室風景>
-