2017年2月
- 今月の薬膳料理教室のテーマ
-
2月の薬膳料理教室のテーマは「真冬の肌を潤すための料理」でした。
厳しい寒さで、肌だけではなく血管も柔らかさを失い、不調が出やすくなります。
潤いを保つコラーゲンなどのたんぱく質や適度な脂質などを摂り、血液の流れをよくして血管の柔軟性を高める料理をご紹介いたしました。 - 今月の薬膳料理教室で使った食材
- 生姜、大葉、クレソン、長葱、韮、慈姑、豆苗、牛蒡、薩摩芋、人参
じゃが芋、長芋、アスパラ、パプリカ、ディル、チャービル、檸檬、大根
蕪、ブロッコリー、小松菜、水菜、春菊、白菜、大蒜、香菜、キャベツ
セロリ、セリ、トレビス、菊、玉葱、蓮根、チーズ、胡桃、大豆、金時豆
木耳、豆腐、搾菜、ココア、小豆、胡麻、蜂蜜、実山椒、粟、糯米、枝豆
コーン、バター、小麦粉、鶏肉、豚肉、牡蠣、落花生、鳩麦、黒豆、胡桃
辣韭、夏蜜柑、葡萄、アーモンド、松の実、カシューナッツ
-
<生姜和え野菜の長芋のせ> -
<根野菜のクリームソース和え> -
<豆のサラダ 2種ソース添え> -
<鶏手羽と韮の胡麻ダレかけ(実習品)> -
<蓮根入りの揚げ肉団子> -
<棗ソースの焼き牡蛎(実習品)> -
<蜂蜜と胡桃の一口パン> -
<粟と糯米の鶏スープ粥> -
<春餅> -
<教室風景> -
<五種青菜の胡麻油和え> -
<干し豆腐と搾菜のハーブドレッシング和え> -
<檸檬と大根の甘酢漬け> -
<葡萄入りチョコレート> -
<特製ブレンドミルクティー> -
<ナッツ餡の揚げ餃子 ナガノパープルのジャム添え>