2017年1月
-
今月の薬膳料理教室のテーマ
-
今年最初の薬膳料理教室のテーマは「正月太りの解消と免疫力をアップさせる料理」でした。
年末年始の食べ過ぎや運動不足から太りやすくなるため、
脂肪の燃焼に役立つ料理をご紹介します。
また風邪やインフルエンザの流行りだす季節でもあるため、
しっかり体温を上げて免疫力を向上させて身を守ります。
1年で最も寒さの厳しいこの時期を、元気に過ごせる身体作りのお手伝いをいたします。
-
今月の薬膳料理教室で使った食材
-
生姜、大蒜、ディル、玉葱、クレソン、大葉、林檎、人参、牛蒡、椎茸
蓮根、長芋、長葱、ゆず、菊、南瓜、ブロッコリー、大根、水菜、さつま芋
じゃが芋、里芋、チャービル、イタリアンパセリ、百合根、セロリ、カイワレ
白菜、春菊、香菜、檸檬、蕪、らっきょう、鳩麦、クコの実、高野豆腐、海苔
黒米、糯米、厚揚げ、黒木耳、黒豆、ヨーグルト、ミルク、ラム、豚肉、牛筋
海老、卵、山査子、オリーブ、黒豆、金柑、葡萄、金時豆、虎豆、白隠元
ピーナッツ、小豆、レンズ豆、ひよこ豆、ナツメ、アーモンド、ミント、セリ
-

<揚げパンの一口前菜>
-

<海老の生姜ソース添え>
-

<大根の醤油漬け>
-

<里芋とさつま芋のミックスサラダ>
-

<揚げ牛蒡とセロリの花椒和え>
-

<レモンとペコロスの漬物>
-

<木耳と百合根の生姜炒め>
-

<黒酢ドレッシングの白菜サラダ>
-

<蒸し鶏>
-

<高野豆腐と冬野菜の牛筋煮(実習品)>
-

<黒米粥>
-

<ヨーグルトの蒸し饅頭>
-

<鳩麦ソースのラムケバブ(実習品)>
-

<ミルクプリン ナガノパープルジャムと>
-

<八宝粥 金柑ジャムのせ>
-

<檸檬風味のアーモンド焼菓子>
-

<教室風景>
-
-