2015年1月
- 今月の薬膳料理教室のテーマ
-
2015年最初の薬膳料理教室のテーマは「正月太りの解消と免疫力をアップさせる料理」でした。
年末年始の食べ過ぎや運動不足から太りやすくなる季節。
そこで今回は、脂肪の燃焼に役立つ料理をご紹介いたしました。
また、寒さと乾燥が厳しいため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなる時期でもあります。
しっかり体温を上げて免疫力を向上させ、風邪知らずで過ごしたいものですね。
たっぷりの薬味や根野菜、良質のたんぱく質などを食卓に取り入れて、厳冬を健康に乗り切るための体作りを心がけましょう。 - 今月の薬膳料理教室で使った食材
-
人参、蕪、牛蒡、椎茸、蓮根、生姜
葱、ニンニク、ブロッコリー
韮、長芋 大葉、チャービル、ディル、クレソン ラディッシュ
ベビーリーフ、ルッコラ レッドキャベツスプラウト、カイワレ
じゃが芋 大根、菊花、春菊、水菜、ほうれん草 香菜、豆苗
オリーブ、海苔、黒木耳 松の実、韃靼蕎麦、小麦、小豆
もち米 インゲン豆、レンズ豆、虎豆、ひよこ豆 金時豆
高野豆腐、慈姑、蓮の実、胡桃 胡麻、餅、干し葡萄
ハイビスカス サンザシ、杜仲、帆立、シラス 鶏肉、豚肉、卵
<黒胡麻ソースの焼き長芋>-
<青菜のとろとろ卵かけ> -
<蕪と蓮根のレモン漬け> -
<ニンニク風味のポテトサラダ>
<人参の香草ソース和え>-
<蒸し鶏の葱ソース添え> -
<揚げ牛蒡の花椒和え> -
<根野菜と高野豆腐の揚げスープ(実習品)> -
<帆立入り上海風餅炒め(実習品)> -
<大根とシラスの葱油和え> -
<蕎麦粉入りパンケーキ ほうれん草と豚肉炒め添え> -
<教室風景> -
<木耳の生姜炒め> -
<小豆餡の胡麻団子、山査子ジャムのハイビスカスゼリー、八方粥>