2013年11月
- 今月の薬膳料理教室のテーマ
-
2013年11月の薬膳料理教室のテーマは「冬に向けて免疫力を高める料理」です。
晩秋から冬にかけて、日ごとに気温が下がる季節の変わり目ですが、まだ体は寒気に慣れていません。
空気の乾燥が進むこともあり、この時期には喉を痛めたり、風邪をひきやすくなります。
これからやって来る本格的な冬を元気に過ごすため、免疫力を高めるきのこやナッツ類、良質のタンパク質を取り入れた食卓をご提案しました。 - 今月の薬膳料理教室で使った食材
-
椎茸、マッシュルーム、舞茸、エノキダケ、エリンギ、ミルク
小麦粉、蕎麦粉、菊花、ほうれん草、セリ、三つ葉、昆布
胡桃、人参、ツナ、ニンニク、南瓜、スプラウト、蕪、大根
イカ、海老、枝豆、蓮根、紫蘇、金針菜、大豆モヤシ
クレソン、黒木耳、ジャガイモ、リンゴ、ハム、赤大根、葡萄
チャベル、牛肉、豚肉、長芋、銀杏、ベビーリーフ、薩摩芋
栗、蜜柑、アーモンド、松の実、葱、生姜、ニンニク
ヤングコーン、韮、ディル -
<三色ナムル> -
<新そばの焼餅> -
<きのこと長芋の薬味炒め(実習品)> -
<5種類のきのこのスープ> -
<フルーツ入りポテトサラダ> -
<里芋と豚肉のハンバーグ(実習品)> -
<牛肉の春巻> -
<二色菊の甘酢漬け> -
<紫人参のツナ餡のせ> -
<3種類の青菜の胡桃ソースかけ> -
<実習風景> -
<教室風景> -
<いかと海老の生姜ソース和え> -
<さつまいもの素揚げ、松の実の焼菓子、胡麻団子の蕎麦湯、栗菓子>