2015年3月
- 今月の粉料理教室のテーマ
-
今月は北京の春の定番「春餅(チュンビン)」を皆様と一緒に作りました。
ご紹介したのは、焼き方を変えて違う食感を楽しめる2種類の春餅です。
これに野菜や肉類など、さまざまな種類の具とタレを巻いていただきます。
多様な食感や歯ごたえのものを食べることで神経が刺激され、春の眠気を取り去ってくれるのです。
また、春は肝臓の働きが活発になるため、肝機能を高める大豆食品や、解毒と排出を助ける春の野菜を使った副菜もたっぷりとご用意しました。 -
<カボス味噌の焼き長芋> -
<高菜と干し豆腐の炒め物> -
<春の温サラダ> -
<たっぷり薬味の鶏唐> -
<紫蘇風味のツナ和え> -
<菜の花の鶏スープ> -
<春餅(実習品)> -
<春餅の具材(実習品)> -
<春餅のタレ(実習品)> -
<実習風景> -
<教室風景> -
<抹茶風味の白玉団子、デザート春餅>