2014年2月
- 今月の粉料理教室のテーマ
-
今月粉教室では、毎年大人気の焼き餃子をご紹介いたしました。
中国では旧正月の春節を盛大に祝いますが、その日の食卓に欠かせないのが餃子です。
中国で餃子といえば本来は水餃子を指しますが、今回は日本で人気の焼き餃子を2種類作りました。
ひとつはたっぷりの野菜に卵や干しえびの餡を包んだもの、もうひとつはおなじみのにらと豚肉餡のものです。
カリッと焼き上げた皮とジューシーな餡の組み合わせがおいしくて、いくらでも食べられてしまいます。
副菜にはさっぱりとした酢漬けなどの野菜料理をたくさん並べて、ひと足早く春が訪れたような彩り豊かな食卓になりました。 -
<かぶと菊花の甘酢漬け> -
<白菜の酢漬けサラダ> -
<ツナと人参の和え物> -
<4種の青菜のごま和え> -
<ピータン豆腐> -
<薬味風味の鶏の唐揚げ> -
<野菜の焼き餃子(実習品)> -
<にらと豚肉の焼き餃子(実習品)> -
<餃子のタレ> -
<野菜の鶏スープ> -
<教室風景> -
<実習風景> -
<粟粥ときな粉入りホワイトチョコレート> -