雑誌掲載のお知らせ

 

NHK ラジオ第一で365日毎日生放送の「ラジオ深夜便」。
この番組テキストの最新号にパン・ウェイの記事が掲載されています。

連載「ごはんの知恵袋」のコーナーに、元気に秋を迎えるための食養生について掲載しています。
是非、ご覧下さい。


「ラジオ深夜便」2023年9月号
価格:420円(税込)
出版:NHK財団

ラジオ深夜便 9月号
ご購入はこちら

01.Sep.2023

ムック本掲載のお知らせ

 

発売中のムック本「リンネル特別編集 体を温める。 保存版」にパン・ウェイの記事が掲載されています。
「五色の食材を取り入れて食養生する」と題して、毎日の食習慣を紹介しています。


「リンネル特別編集 体を温める。保存版」
価格:1,210円(税込)
出版:宝島社

「体を温める。保存版」
ご紹介ページはこちら

01.Nov.2022

監修番組放映のお知らせ

 

以前より監修を務めている「風味巡礼」(WOWOW)の第3弾が放送されます。
10月1日の第一話から11月19日の第8話まで、毎週土曜日9:00から放送されます。

2018年に中国で配信され絶大な人気を誇った究極のグルメドキュメンタリー「風味巡礼 〜中国から世界を味わう〜」、 中国各地の伝統的な風習や文化に焦点を当てながら、そこから生まれた食文化や料理などを紹介します。

第3弾は、中国本土の海鮮グルメに焦点を当て、中国の風土、風景、風味、風情を巡る旅。


WOWOW 「風味巡礼3 〜海の奇跡を味わう〜」
2022年10月7日(金) 午前9:50〜
第2回目以降は毎週土曜日 午前9:00〜

WOWOW
「風味巡礼3」のサイトはこちら

01.Oct.2022

ムック本発売のお知らせ

 

主婦と生活社より『みんなのきょうの料理「健康キッチン」日本の食材ベストレシピ100』が発売になりました。
全国のJA直売所の旬の食材を使い、健康を意識した手早く簡単に作れるオリジナルレシピ集で、パン・ウェイも2品を担当しました。
すべてのレシピを1分程度の動画解説付きでも見ることが出来ます。


みんなのきょうの料理「健康キッチン」日本の食材ベストレシピ100
出版:主婦と生活社
価格:1,100円


01.Oct.2021

パン・ウェイ監修商品 発売のお知らせ

 

7月20日にオープンした三重県の大型商業リーゾトVISON。
こちらに出店される伊勢醤油本舗様とレトルト食品を開発しました。

今回手掛けたのは薬膳カレーやお粥、スープなど7品。
(現在は発売中の3商品に加え、8月初旬に4商品が追加されます)

いずれも保存料や着色料、化学調味料は使わず身体に優しい食材を使っています。
お出掛けになることがございましたら是非お買い求め下さい。

通信販売でも購入可能です。


伊勢醤油本舗
・豚肉とクコの実の薬膳粥 350円
・鶏肉の薬膳カレー 540円
・きのこの薬膳クリームスープ 450円

伊勢醤油本舗 通販サイト

01.Aug.2021

WOWOW 監修番組放映のお知らせ

 

昨年に引き続き監修したWOWOWの番組が放送されます。
『風味巡礼 〜中国から世界を味わう〜』のバージョン2の計8話。


中国各地の伝統的な食文化や風習に焦点を当てながら、 世界の料理屋や食材を紹介するドキュメンタリーです。
映像がとてもキレイですので是非ご覧下さい。

私も実物を見たことのない食材や調理もあり、学びながらの監修作業でした。

 

◆風味巡礼2 ~中国から世界を味わう~

2月6日(土)より放映開始
*詳しくは番組のウェブサイトでご確認ください。

番組のウェブサイトはこちら

15.Jan.2021

パン・ウェイ監修麻婆豆腐の素 発売のお知らせ


毎月定期的に商品が届くマンスリークラブネットからパン・ウェイ監修の「麻婆豆腐好きのための麻婆豆腐の素」が発売されました。
パン・ウェイののレシピをレトルトにした赤と黒、白の3種類の麻婆豆腐です。
本場の山椒や豆鼓を使った本格的な麻婆です。

外出を控えられ自宅での食事が増えていると思います。
この機会に是非ご賞味下さい。


麻婆豆腐好きのための麻婆豆腐の素(赤・黒・白)
価格:1,080円(税込)

発売元:マンスリークラブネット (株式会社千趣会)
セット内容/麻婆豆腐の素(約200g)×2袋、花椒パウダー×2袋

*詳しくは こちら をご覧ください。

01.May.2020

ムック本 レシピ掲載のお知らせ

 

「薬膳で楽しくダイエット」をテーマに体温アップ、むくみ解消に お勧めの料理や飲み物のレシピを紹介しています。

是非ご覧下さい。


「未病から治す本格漢方2020(週刊朝日MOOK)」

出版:朝日新聞出版
価格:1,000円(税込)


01.Apr.2020

ムック本 レシピ掲載のお知らせ

 

「Dr.クロワッサン 不調が消える、ふだん漢方」がマガジンハウスから発売になりました。
20頁にわたって「体を養い、不調を予防する常備菜・万能調味料・季節の料理」を14品紹介しています。

是非ご覧下さい。

「Dr.クロワッサン 不調が消える、ふだん漢方」

出版:マガジンハウス
価格:980円(税込)

*Dr.クロワッサンのウェブサイトはこちら

01.Feb.2020

テレビ出演のお知らせ


NHK-BS「プレミアムカフェ」は過去のBS番組の中から反響の大きかったものを再放送している番組です。
放送は月曜から金曜まで毎朝9時からです。
9月30日(月)から10月2日(水)までの3日間、パンウェイが番組の見どころや感想をお話しします。

「プレミアムカフェ」NHK-BSプレミアム

中国料理四千年の奥義 屋台料理 南船北馬 小吃(シャオチー)
9月30日(月) 9:00〜10:28

中国料理四千年の奥義 精進料理 二大流派対決 倣真派 VS 全素派
10月1日(火)9:00-10:28

勺勺客(ショーショーカ)〜中国・宮廷料理人の故郷〜
10月2日(水)9:00-10:44

*NHK-BSプレミアム「プレミアムカフェ」のウェブサイトはこちら
*各番組とも放送当日の深夜(火曜水曜木曜0:45〜)にも再放送予定です

16.Sep.2019

雑誌連載のお知らせ


マガジンハウスから発行の雑誌『Dr.クロワッサン』で3月から連載が始まりました。
薬膳の五味五色を基にして、二十四節季毎にその時期に生じやすい体の不調と、 未病で防ぐための食事のご紹介しています。

Dr.クロワッサン
出版:マガジンハウス
価格:980円(税込)

*Dr.クロワッサンのウェブサイトはこちら

15.Mar.2019

ムック本掲載のお知らせ


『リンネル特別編集 体を温める、わたしの習慣』(宝島社)12月14日発売で「五色の食材をとりいれて、食養生をする」と題してパン・ウェイの毎日の飲み物や食事を紹介しています。
漢方の考え方や、体を冷やさないちょとした習慣も掲載しています。

「リンネル特別編集 体を温める、わたしの習慣」
出版:宝島社
価格:1,080円


15.Dec.2018

雑誌掲載のお知らせ


『栄養と料理』(女子栄養大学出版部)9月号の「料理教室探訪」のコーナーで、教室を始めたきっかけや、夏におススメのレシピを紹介しています。
是非ご覧下さい。

『栄養と料理 』2018年9月号
出版:女子栄養大学出版部
価格:700円


15.Aug.2018

ウェブサイト掲載のお知らせ

タイガー魔法瓶株式会社運営のウェブサイト「GRAND X (グランエックス)クラブ」の 「わたしの台所」で、パンウェイの台所にまつわる思い出や、 キッチン、調理道具を紹介しています。
第一話に加えて、近日第二話も公開予定です。


タイガー魔法瓶「GRAND X (グランエックス)クラブ」
パン・ウェイの記事は こちら をご覧ください。

15.Jul.2018

会報誌掲載のお知らせ


無印良品から発行されている小冊子「くらし中心」の最新号に、パン・ウェイのレシピが掲載されました。 
「五色の食べもの」と題して食材の色の意味や、五味五色を使った料理をご紹介しています。


「くらし中心 no.18 色のまんま」

くらしの良品研究所
全国の無印良品店舗にて配布、またはウェブサイトからダウンロードできます。
無印良品の小冊子「くらし中心」は こちら のページをご覧ください。

ムック本 発売のお知らせ


ムック本「心とからだを整える本格漢方2017」が発売されました。
冒頭の「3年後のからだを作る食養生」で、パン・ウェイの薬膳の考え方と レシピを紹介しています。

「漢方に興味があるけれど、なんだか難しそう……」。そんな”はじめて”の方から、 処方薬や治療の見立てを詳しく掘り下げたい“達人"まで満足させる一冊。
薬膳食材や生薬を詳しく解説した完全保存版のリストもついています! (内容紹介より)


『心とからだを整える本格漢方2017』(週刊朝日ムック)
出版:朝日新聞出版
価格:980円


書籍発売のお知らせ


このたび、新刊「毎日からだを調える中華スープ」が発売されます。

春夏秋冬それぞれの季節に起こる体のトラブルや慢性的な不調、体調の悩みを改善へ導いてくれる薬膳をスープで摂取するレシピ本。
働き盛りの人や忙しい人、不規則な食生活を送っている人は、心身のバランスを崩しがち。
この本は、そんな日々の不調や体の悩みを薬に頼らず改善するためのレシピ書です。
体のバランスを整えてくれる薬膳を、日々の生活に取り入れるべく、よりハードルを低くし薬膳が初めての人でも挑戦していただけるようz薬膳のスープ」にしてレシピを考案しました。
例えば「夏」ならば冷え、のぼせ、夏バテ、日焼け、肌荒れ、むくみ、飲みすぎ…
これらの効果のある薬膳スープを紹介しています。
他の季節も、その時期に起きやすい症状や、かかりやすい病気を改善するレシピを掲載。
季節の枠におさまらないストレス、風邪、疲労、便秘などの症状も紹介しています。
食材が持つ効能や原理が理解できる食材カタログ付き。(出版社 内容紹介より)

毎日体を整える中華スープ
おばあちゃんに教わった季節の薬食レシピ
出版:誠文堂新光社
発売日:2015年11月10日
価格:本体1,600 円+税

書籍発売のお知らせ


このたび、新刊「中華小菓子: 身体がよろこぶ小さくてかわいい甘味の楽しみ」が発売されます。
パン・ウェイの初めてのスイーツ本です。
子供の頃おばあちゃんに習った甘味や教室でお出ししてきたデザートを紹介しています。
プロセスも詳しく掲載されていますので、是非作って下さい。

中華のお菓子といって思い浮かぶのは、「月餅」や「揚げ餅」などの濃厚な甘さを持つ重量感のあるお菓子、
もしくは「杏仁豆腐」や「マンゴープリン」などの定番甘味が多いかもしれません。
ですが実際の中華菓子はこれら以外にもたくさんの種類があり、美容や健康の効果を持つ、女性がよろこぶお菓子が多くあります。
つくるのが難しそう、面倒そうという印象のお菓子も多いですが、実は意外と簡単にでき上がるのも中華菓子づくりのうれしいポイントです。
この本は、従来の中華菓子のイメージを一新する中国のお菓子のレシピ書。
できあがりの大きさを人気の一口サイズにすることで、ホームパーティーや手土産に最適な小さなお菓子に仕上げました。
品数は約60品。伝統菓子もありますが、著者のパン・ウェイさんが考えた作りやすくておいしいオリジナルメニューも紹介しています。
全レシピにプロセス写真が入っているので、手順を写真で見比べながら作り進めることができます。
はじめて出合う小さな中華菓子に、これからはまってみませんか。(出版社 内容紹介より)


中華小菓子: 身体がよろこぶ小さくてかわいい甘味の楽しみ
出版:誠文堂新光社
発売日:2015年9月9日
価格:1,944円

書籍発売のお知らせ


このたび、新刊「薬膳の知恵をいかす パン・ウェイさんの元気になる旬ごはん」が発売されます。
五色の食材を活用しながら季節毎におススメのレシピを紹介しています。
以前「きょうの料理テキスト」(NHK出版)で連載していた中国北部の楽しい粉料理もまとめて掲載されています。

日々の健康は毎日の食事から!
薬食同源・五味五色(酸・苦・甘・辛・鹹/青・赤・黄・白・黒)に基づいた、季節ごとの食材の摂り方とレシピを約50点紹介。中国の知恵と日本の味のバランスがとれた普段着の料理を提案し、「日々の健康は毎日の食事から」を実践できる実用書。(出版社 内容紹介より)



NHKきょうの料理シリーズ
薬膳の知恵をいかす パン・ウェイさんの元気になる旬ごはん
出版:NHK出版
価格:950円

書籍発売のお知らせ


このたび大和書房より「ひと皿で体が元気になる お粥と麺の本」が発売されます。
パン・ウェイの初めての、中華粥と麺の本です。

ささっと食べたいとき、元気になりたいとき、胃を休めたいとき、おかゆと麺があれば大丈夫!
本格的な中華がゆと手作り麺も紹介。(出版社内容紹介より)


ひと皿で体が元気になる お粥と麺の本
出版:大和書房
価格:1,404円

書籍発売のお知らせ


成美堂出版より、パン・ウェイの著書 「薬膳料理教室の体においしいごはん」が発売されました。
この本では、簡単に手早く作れて、しかも体にやさしい料理レシピを中心にご紹介しています。
これまでに薬膳料理教室で登場した前菜や主菜も、多数掲載されています。
是非いちど、ご覧下さい。

人気の薬膳料理家 パン・ウェイ先生によるふだん繰り返し作っている、家族に人気のおかずが1冊に。知っておけば元気になれるレシピがたくさん。一人ごはんにも重宝する簡単レシピ。
肩こり、疲れ、風邪、肌荒れ・・・・。不快な症状を食事で解消。自分の体質に合う、あなたの薬膳料理が見つかります。(出版社内容紹介より)


薬膳料理教室の体においしいごはん
出版:成美堂出版
価格:1,080円

書籍発売のお知らせ


このたび、パン・ウェイの著書「食養生読本」(2007年講談社出版)がリニューアルして発売されることになりました。
「げんきときれいをつくる五味五色」は、かわいいイラストと写真入りで、さらに読みやすくなっています。
また、前回より料理レシピも追加されました。

「食養生」に医者いらず!知ってると知らないとでは大違いの食の効能。5つの味と5つの色の組み合わせで、心も体も健康に過ごせ、しかもおいしく楽しい食生活―医食同源4000年の歴史が証明する健康生活のススメ。
(出版社内容紹介より)


げんきときれいをつくる五味五色
出版:日本経済新聞出版社
価格:1,026円

書籍発売のお知らせ


2009年刊のパン・ウェイの「元気とキレイの薬膳的暮らし」が、この度台湾で翻訳され発売されることとなりました。

食在好元気 好命又幸福的健康飲食法
出版:八方出版

書籍発売のお知らせ


農山漁村文化協会より、パン・ウェイの新刊「にんにく・しょうが・ねぎ・とうがらしの薬膳レシピ」が発売されました。
前菜から主菜、主食、デザートまで、さまざまな薬味をテーマにご紹介しています。
自然光のみで撮影された料理写真も併せてお楽しみいただける一冊です。
旬の食材とたっぷりの薬味が体温と免疫力を上げ、血行をよくし、肌が整い、顔色がよくなり、化粧品いらずの美しさをつくる。
おいしく食べて薬味がたっぷりとれるご飯・麺・スープ・おかず・点心・スイーツの数々。
(出版社内容紹介より)

にんにく・しょうが・ねぎ・とうがらしの薬膳レシピ
出版:農山漁村文化協会
価格:1,512円

書籍発売のお知らせ


マガジンハウスより、パン・ウェイの新刊「女のからだには、薬膳が効く。」が発売されました。
健康できれいになるために、生活に取り入れたい薬膳の知恵が満載です。
薬膳料理研究家のパン・ウェイさんの元には、体調の悩みを抱える女性が数多く通ってきます。
彼女たちのお目当ては、パンさんの料理。
中国のおばあちゃんから教わった「食の知恵」と、西洋の栄養学を取り入れた独自の薬膳料理が、からだにいいと大評判なのです。
その人の体質によって食べ方が変わる薬膳は、ちょっと難しいイメージがあります。本書では超シンプルに体質を「温の人」「冷の人」の2種にわけました。
そして肩こり、便秘・肌荒れ、むくみ、疲れ、風邪、生理時の悩み、更年期障害の、7つの不調に効き目がある薬膳レシピを紹介。 (出版社内容紹介より)

女のからだには、薬膳が効く。
出版:マガジンハウス
価格:1,620円