
材料(10個分) | 分量 |
---|---|
強力粉 薄力粉 イースト ぬるま湯 砂糖 ごま油 |
160g 160g 小さじ2 0.5カップ 大さじ1 適量 |
作り方
1.イーストをぬるま湯で軽く溶かし、さらに砂糖を加えて、よく溶けるまで混ぜる。
10分ほど置いて、1度目の発酵をさせる。
2.1の中に強力粉と薄力粉を入れて混ぜる。
3.2を台の上にとり、よくこねて、まるめる。
それをボールに入れ、ラップをして、暖かいところに20~30分置き、2度目の発酵をさせる。
4.約2~3倍にふくらんだら、10等分に切り分けて、それぞれ10センチの円形に伸ばす。
5.胡麻油を生地の半分(半円)に塗ったら、2つに折り、半円形にする。
包丁で半円形の生地に放射状の線を入れて、蓮の葉の形に整える。
6.5の生地を蒸し器に入れて、強火で15分蒸しあげる。
MEMO
はすの葉饅頭は旧暦の6月4日、女の子のお祭りの日に食べるものです。
半円形の饅頭を開いて、チャーシューやねぎの千切りなどお好みの具材をはさんでいただきます。